新人エンジニアのメモ

新人エンジニアの日々学んだことをアップしていきます。最近はQiitaも始めました。https://qiita.com/nacho0707

2020-01-12から1日間の記事一覧

【要素】いろいろな要素

いろいろな要素のまとめ code要素とは コンピュータコードの断片を表す要素 samp要素とは プラグラムやコンピューティングシステムからの出力を意味する。 kbd要素とは ユーザ入力を表す。 一般的にはキーボード入力を意味するが、音声入力やメニュー選択な…

【要素】テキストのマークアップ

em要素とは その内容を強調する際に使用する。 strong要素とは 重要、深刻、緊急などの意味を持ち、見出しや段落中の重要な箇所や緊急の通知や警告を表す。 small要素とは 免責事項、警告、法的規則、帰属やライセンス用件など、一般的に小さい文字で表記さ…

【要素】説明リスト

説明リストとは 用語とその説明の組み合わせのリスト。 主に、用語集や、質問と回答の表示などに使用する。 dl要素:説明リストを表す。 dt要素:用語を表す。 dd要素:用語に対する説明を表す。

【要素】figure要素、figcaption要素

figure要素とは ドキュメントの主な内容から参照される自己完結型の図表を表す。 完結したコンテンツであるため、メインのフローに影響を与えず、別ページや付録として表示できるイラスト、グラフ、写真などに使用する。 figcaption要素とは figure要素内に…

【要素】div要素

div要素とは ドキュメントをグループ化するための要素。 文書構造上の意味を何も持たない。 ほかに適切な要素がないときに使用されることが推奨される。

【要素】main要素

main要素とは そのドキュメントに固有で、中心的なコンテンツを表す要素。 HTML5.2ではドキュメント内に複数のmain要素が存在してもかまわない。 ※ナビゲーションリンク、著作権情報など複数のドキュメントで使用されるコンテンツは含まい。

【要素】ins要素、del要素

ins要素とは ドキュメントに後から挿入されたテキストを意味する。 下線が適用される。 実行例 はてなブログ del要素とは ドキュメントから削除されたテキストを意味する。 打消し線が適用される。 実行例 はてなブログ ※下線や打消し線を引くことが目的であ…

【要素】振り仮名

ruby要素、rt要素、rp要素を使用することで振り仮名を振ることができる。 振り仮名の記述例① <ruby>熟語<rt>じゅくご</rt></ruby> 実行例 熟語じゅくご ※複数の文字にまとめて振り仮名を振るには、ruby要素内のテキストに対してrt要素で振り仮名をまとめて指定する。 振り仮名の記…